
申込資格 |
●本校に入学・在学される方の保護者で、次表の年間収入(所得)以内の方。世帯の年度収入(所得)には、世帯主のほか、配偶者等の収入(所得)も含まれます。
(注1) ●世帯の年間収入が990万円(所得770万円)以内であって、次の特例要件のいずれかに該当する方。[特例要件] (1)勤続(営業)年数が3年未満 (2)居住年数が1年未満 (3)世帯のいずれかの方が自宅通学(予定)者 (4)借入申込人またはその配偶者が単身赴任 (5)今回のご融資が海外留学資金 (6)返済負担率(借入申込人の「今後一年間の借入金返済額÷年収(所得)」)が30%超 (7)世帯年収に占める在学費用の負担率(今後1年間の世帯全員の在学費用÷世帯年収(所得))が30%超 (8)世帯年収に占める「在学費用+住宅ローン」の負担率(今後1年間の「世帯全員の在学費用+住宅ローン返済額」÷世帯年収(所得))が40%超 (9)ご親族などに要介護(要支援)認定を受けている方がおり、その介護に関する費用を負担 (10)ご親族などに「高額療養費制度」、「特定疾患治療研究事業」または「小児慢性特定疾患治療研究事業」による医療費の公的助成制度を利用している方がおり、その療養に関する費用を負担 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
融資額 | 学生お1人につき350万円以内。 ※兄弟・姉妹の時に利用していて現在返済中であっても可。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資金使途 |
●学校納付金(入学金、授業料、教科書代、施設設備費など)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金利 | 年1.78%(固定)2018年11月12日現在 ※金利が変わる場合がありますので、詳しくはお問い合わせ下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
返済期間 | 15年以内(元金返済据置期間を含みます) ※母子家庭または交通遺児家庭の方については18年以内、または世帯年収(所得)200万円(122万円)以内。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
据置期間 | 在学期間以内 据置期間中は利息のみのお支払いにすることができます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保証人 | (財)教育資金融資保証基金の保証(保証料が必要です。) または保証人(1名以上) ■(財)教育資金融資保証基金 この基金は保証人に代わって融資の保証をする機関です。 ※保証料につきましてはご融資額・ご返済期間により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
返済例 |
【在学中から元金を返済する場合】
【卒業後に元金を返済する場合 (例:2年制 卒業後の返済期間5年)】※年2.05%の利率で計算した返済例です。 |


お問い合わせ先:
教育ローンコールセンター
tel.0570-008656 / 03-5321-8656
国の教育ローンお申込受付コーナー